今回は、病院における委員会活動についてお話できたらと思います。
実は、病院には通常の業務の他に委員会活動というものがあります。
医療従事者の方は、「あるある~!以外と時間取られるし大変なんだよなぁ…」って感じだと思います(笑)
私も病院勤めが長いのでいろんな委員会に参加しており、当たり前のように感じていましたが、サラリーマンや病院で働いたことがない人からしたら
「委員会ってなんだよ?学校かよ。」
と思うかもしれません(笑)
活動内容としては、それに近いイメージかもしれません。(そんな簡単ではないですが)
しかし具体的にどんなことをしているかわからない人もいるかと思います。
医療ベンダーの人でもよくわからないといった人もいるかも?
なので今回は、病院が委員会活動を行う目的やどんな種類のものがあるのかについてお話しできたらと思います。
病院における委員会の役割・目的は?
病院の中にはいろんな委員会が設置されてると聞いたんですが、そもそも委員会ってなんですか?
委員会か。確かに病院の委員会活動って特殊だし、わかりにくいよね。
りんちゃんは病院の委員会ってどんなものだと思う?
ん~と…そうですね。学校だと生徒会とか飼育委員とか掲示委員とかがありますよね。それと同じような意味合いだとすると、部署内の通常業務だけではまかないきれないことを行う活動(メンバー)って感じですか?
うんうん。イメージ的にはだいたい合ってるね。中には自部署のスタッフだけで行うものもあるんだけど、多くは部署をまたいで(多職種を交えて)行うんだ。ちなみに委員会を設置していない病院はないと思うんだけど、何故だかわかる?
病院にはいろんな職種の専門分野の方がいるので、違う分野の人たちが集まって話し合いをするためですか?
良い線いってるし、ほとんど正解だね。今の医療って昔と違って医師の治療だけが全てって訳じゃなくて、医師を中心に看護師・薬剤師・コメディカル・事務員、みんなで協力して行うチーム医療というものに変わってきているからね。チーム医療を推進し、患者さんのためにより良い医療サービスを提供できるようにするためには、それぞれの専門分野の人が集まってしっかりと話し合いをする必要が出てくるからね。
他にも大きな理由としては、委員会を立ち上げ、月1回程度話し合うことが、診療報酬を算定する上での要件としてあったりするものもあるんだ。そういった理由からも委員会を設置することがあるね。
なるほど。チーム医療の推進や、算定要件のため設置しているんですね。具体的にはどんな委員会があるんですか?
委員会の種類ってどんなものがあるの?
じゃあ委員会の種類について何個か例をあげてみるね。
※病院によっては、少し名称が変わることをご了承ください。
委員会/中心人物 | 内容 | |
---|---|---|
診療業務委員会 | 医師 | 診療に関すること。 |
薬事委員会 | 薬剤師、医師 | 薬剤に関すること。新規採用薬の検討等。 |
輸血療法委員会 | 医師、検査技師、薬剤師 | 輸血療法に関すること。 |
医療安全管理委員会 | 医療安全管理者(医療安全の責任者) | 医療安全に関すること。 |
院内感染対策防止委員会 | 感染管理責任者(ICD、ICN) | 感染対策に関すること。 |
褥瘡対策委員会 | 褥瘡管理責任者(皮膚科医師、WOCN) | 褥瘡対策に関すること。 |
栄養管理委員会 | 医師、管理栄養士 | 栄養管理に関すること。 |
医療ガス安全管理委員会 | 麻酔科医、看護師、薬剤師、臨床工学技士 | 医療ガス(酸素、亜酸化窒素等)に関すること。 |
医療機器安全管理委員会 | 臨床工学技士、医師 | 高度医療機器に関すること。 |
医療廃棄物管理委員会 | 医師、看護師、薬剤師 | 医療廃棄物に関すること。 |
倫理委員会 | 医師、治験スタッフ | 医療倫理や臨床研究等に関すること。 |
診療録管理委員会 | 診療情報管理士、医師 | 診療録の記載や保存に関すること。 |
個人情報保護委員会 | 医師、事務スタッフ | 個人情報保護に関すること。 |
クリニカルパス委員会 | 医師、看護師、薬剤師、検査技師、リハビリ | クリニカルパスに関すること。 |
災害対策委員会 | 医師、看護師 | 災害対策に関すること。 |
化学療法委員会 | 薬剤師、医師、看護師 | 化学療法に関すること。 |
電子カルテ委員会 | 院内SE | 電子カルテ等、医療情報システムに関すること。 |
サービス向上委員会 | 医療従事者 | 医療サービスや接遇に関すること。 |
こういった委員会があるよ。ほんとはもっとたくさんあるんだけど、書ききれずに中の人が疲弊したみたい(笑)
…中の人だめですね。
しかし、これだけでもたくさんありますね。
うん。他にも、チーム医療の一環として
- 認知症ケアチーム
- フットケアチーム
- 緩和ケアチーム
- NSTチーム
- 呼吸ケアチーム
などいったチーム活動もあったりするよ。
そんなのもあるんですね。こちらは委員会での話し合いというより、実際に患者さんに治療する際の中心となるメンバーって感じですかね?
そうそう。そんな感じのイメージだね。なんとなく病院における委員会というものの役割や立ち位置がわかったかな?
はい。ありがとうございました。
まとめ
今回は病院における委員会活動として、どんなものがあるのか記載してみました。
ちなみに、新人さん以外の病院のスタッフはなんらかの委員会に所属しているイメージがあります。
通常業務プラスアルファでこういった活動をするのはとても大変ですが、より良い医療を提供するためには必須なのかなと感じております。
コメント