日本病院会の通信講座で診療情報管理士の認定試験合格を目指す記事です。
基本的には、ICD-10についての記事となっております。
診療情報管理士とは?
基礎課程関連記事一覧

感染症及び寄生虫症 -2
感染症及び寄生虫症(A00-B99)の記事一覧 感染症及び寄生虫症② では、ここから各論につ...続きを読む

内分泌、栄養及び代謝疾患 -1
内分泌、栄養及び代謝疾患(E00-E90)の記事一覧 内分泌、栄養及び代謝疾患① こちらでは...続きを読む

損傷、中毒及びその他の外因の影響 -3
損傷、中毒及びその他の外因の影響③ 損傷、中毒及びその他の外因の影響の3つ目になります。 頚...続きを読む

損傷、中毒及びその他の外因の影響 -2
損傷、中毒及びその他の外因の影響② 損傷、中毒及びその他の外因の影響の2つ目になります。 頭...続きを読む

損傷、中毒及びその他の外因の影響 -1
損傷、中毒及びその他の外因の影響 こちらでは、損傷、中毒及びその他の外因の影響について学んでい...続きを読む

感染症及び寄生虫症 -1
感染症及び寄生虫症(A00-B99)の記事一覧 感染症及び寄生虫症① こちらでは、感染症及び...続きを読む

先天奇形、変形及び染色体異常 -2
先天奇形、変形及び染色体異常② 先天奇形、変形及び染色体異常の続きになります。 今回も病名を...続きを読む

先天奇形、変形及び染色体異常 -1
先天奇形、変形及び染色体異常① こちらでは、先天奇形、変形及び染色体異常について学んでいこうと...続きを読む